<追記 2019.12.30>
2019年に購入した物から本当によかった物を10個選んで紹介する記事を書きました!是非読んでみてください。
僕は大学生のひとり旅でイギリスへ行った時に、初めてAirbnbを使いました。
よりローカルに染まった旅行がしたい人が利用しています。
最近では徐々に知名度が上がっており、宿の選択肢として検討する人が増えている印象です。
Airbnbの使い方① 条件を絞る
以下の3つの条件を指定します
I. 場所
「港区」とか「横浜市」とかで絞るといい感じに出ます
II. チェックイン・チェックアウト
宿泊施設になるので、基本的には1泊2日する必要があります
後で説明しますが、ホストさんとの交渉次第では「デイユース」も可能かもしれません
III. 大人・子どもの人数・ペットの有無
子供は2歳~12歳、幼児は2歳未満、ペットの有無を指定します
Airbnbの使い方② 検索結果からお部屋を選ぶ
絞った条件から、ヒットするお部屋が表示されます
ホテルを選ぶ感覚で選びましょう
クリック/タップすると詳細ページに飛びます
詳細のページはホスト様にも寄りますが、掲載する義務があるようなので
基本的な情報(アメニティ、チェックイン時間、料金等)は確認できます
Airbnbの使い方③ お部屋を決めたら予約をする
決まったら、予約を行います。
ステップ 1/4 「旅行の詳細確認」
日付、泊まる人の人数を確認しまょう
ステップ 2/4 「滞在のハイライト」
泊まるお部屋の注意点や大事な情報が表示されます。
もう一度確認しておきましょう
ステップ 3/4 「旅行についてホストに伝える」
旅行計画の詳細をいくつかホストに伝えておきましょう。
後々チャットで直接ホストと連絡も取れるので、すべて伝える必要はないです。
挨拶程度に何か書いておきましょう。(必須です)
ステップ 4/4 「確認して支払う」
最後に日程と金額を確認し、問題なければ「予約を確定」して予約完了となります。
ハウスルール、キャンセルポリシー、ゲスト返金ポリシーは必ず読んでおきましょう。
なんらホテルの予約と変わりませんね。
Airbnbのここがすごい
個人的にAirbnbを使用してみて、「すごいなあ」と感じたところをいくつかあげます。
1.Airbnbはホストとチャットで直接やり取りが出来る
普通のホテルではサイトに載っている情報しか得ることが出来ません。
交渉次第では、アーリーチェックイン/レイトチェックアウトも可能です。
評価の高いホストさんは、周辺の観光案内や手配もしてくれたりします。
2.支払いが分割出来る
その場で全額払う必要がありません。
デポジットのように半額だけ出して、残りは1週間前に払うということが出来ます。
これは地味に便利で、先の宿代を一括で払うとしんどい時とかに僕は使っていました。(貧乏学生だったので、、)
3.キャンセルポリシーが1日前までというところが多い
キャンセルに融通が利くって結構大きいと思います。
(ホスト側からしたらリスクですが、そうならないように工夫することもホストの役目です)
+α Airbnbはホームパーティ会場としても使える
海外旅行でしか使う機会なさそうなAirbnbですが、
上手に使えば素敵なホームパーティの開催場所としても使えます。
僕が実際に、彼女の22歳の誕生日をお祝いした時に利用しました。
これは参加してくれた方にもかなり好評でした。
他にも挙げれば沢山便利な機能がありますが、一番大きいのはやはり、
ホストさんと直接話が出来る点だと僕は思います。
例えばですが、僕はアーリーチェックインをさせていただきました。
(ホストさんによっては追加料金を設けている方もいます)
また、ホームパーティの際には一度下見をさせていただきました。
滞在中の不明な点も、気兼ねなく聞くことが出来ますので安心です。
Airbnbを海外で利用するときの注意点
僕はイギリスのバーミンガムで、一度かなり怖い目にあっています。
理由は完全に僕のリサーチ不足だったのですが、その失敗談を元に、注意点を3つ挙げておきます。
① Airbnbで借りる場所の情報は事前にちゃんと調べる
見た目はすごく良くても、実は観光客が寄り付かないエリアだったということを避けるためです。
わかりやすい指標としては、地名をInstagramやTrip Advisorで検索かけるといいです。
何も出なかったり、情報が少ないところは極力避けるべきかもしれません② 必ずホストにチェックインの仕方を確認しておく
稀なケースですが、ホストによっては道案内や部屋の鍵の場所の説明が下手な方がいます。
上記のスラム街のケースは、ホストのチェックインの説明不足が問題でした。
② ホストの評価はしっかり確認しておく
その時はちょこちょこっとしか口コミを確認していませんでしたが、
よくよく見ると結構問題ありそうな口コミも散見していることがあります。
ゲストのコメントに対してのホストの対応とかを見るのも、良い指標になります。
・ゲストのコメントにちゃんと返答しているか
・低評価のコメントに対して誠実な対応をしているか
(暴言吐いているホストとかも居るので、そういうホストはおすすめしませんね)
スーパーホストと称されている方のお部屋を借りるのが無難です。
スーパーホストと認定を受けているホストは、利用者から高い評価を得ている証拠です。
なので結構クオリティの高いサービスを提供しているホストが多いです。
必然的に、ゲストに「泊まりたい!」と思わせるような工夫やサービスを充実させている方が多いです。
Airbnbを使うときは、観光地ではないところはなるべく避ける
理由は2つあります。
1つはそもそも観光客が来ないので、集客のモチベーションが低い→サービスの質も低くなりやすいということ。
2つは、いわゆる貧困層のホストである場合があります。
また後者の場合、かなり価格が安かったりします。
ホステルと大して差がないのであれば、安全性を踏まえてホステルをお勧めします。
Airbnbを上手に使うと旅行の楽しみ倍増
最近ではCMなども出てきたので、知名度も出てきたAibnb。その分いろんなホストがいますが、しっかり調べて上手に使えば本当にいい体験ができます。
僕が経験した中でもめちゃくちゃよかったのは、イギリスの有数のリゾートであるブライトンに行った時です。
部屋からはブライトンビーチが一望でき、沈む夕日を見て格別だったのを覚えています。何よりもよかったのは、やっぱり「そこに住む」ことと似た体験ができたことです。
旅行先で現地の人の暮らしを経験してみたい、という方はぜひ使ってみてください。以上、Airbnbの紹介でした。