みなさんは Krav Maga って知っていますか?
クラヴマガって読みます。
僕の友達は、マーシャルアーツオタクの一人のみ知っていました。
護身術の一つです。
どんなものか話すと、そのフィジカルさにドン引く方が多いので、最後の余談で話します。
先に言ってしまうと、
「週1くらいで1時間サンドバック叩いていれば、痩せますよ」という話です。
僕が通っていたのはこちらです。
通算半年くらい通っていました。
最初のうちは、Krav magaの護身術そのものを学んでいましたが、
最後のほうはもっぱらサンドバック1時間叩いていました。
僕が受けていたコースについて少し紹介したいと思います。
KM1
クラヴマガの入門レベルです。護身の基本が身に付きます。
四方からの首絞めに対する護身術や、クラヴマガの打撃であるハンマーパンチなどを教わります。
武器に対しては、ナイフとハンドガンの護身術が学べます。
仕事でガードマンとかしない限り、正直KM1で十分だと思います。
ただ慣れるとそのうち物足りなくなります。
KM2
中級レベルです。KM1より高度なテクニックが学べます。
KM1では守:攻=9:1くらいですが、KM2では6:4くらいになります。
実際に戦う必要が出た時の正しい攻撃の仕方も教わります。
また、絞め技等もすこしテクニックが必要なものが加わります。
ほとんどの人は、ここまで日常生活の護身術は十分です!誰もあなたを襲わなくなるでしょう。
Fighting
いわゆるスパーリングです。
このクラスは、担当するコーチの得意分野によって結構変わります。(どれもいいですけどね)
僕は2回だけ受けました。実際にやってみるとまあ怖いです。
受けている人は「慣れてくるよ」と言っていましたが、いやあ、、
個人的にもう少しやっておけばよかったなと思うクラスです。
TRX / Core
体幹を鍛えることに特化したコースです。
TRXは、フィットネスクラブによっては設置しているところがありますね。
ただやり方がわからない方が多いと思います。
このジムでは、身長185cmくらいの大型の人が軽々と教えてくれます。
Coreはひたすらプランクをやるといったとにかく体幹しか気にしません。
これを受け終えてた女性会員さんは死にそうになっていました。
Bag
1時間めいっぱいサンドバッグを殴る蹴るをするクラスです。
インストラクターさんが指示を出してくれるので、それを真似るだけです。
これもインストラクターさんの傾向でその日上半身を中心にやるか、満遍なく使うか変わります。
いずれにしてもかなりきついです。消費カロリーは一回で600kcalくらいだと思います。
それぞれどれくらいやったか
Bag >> KM1 > TRX > KM2 > Core, Fighing
といった感じです。
社会人の方でしたら、夜のコースか土日のコースがおすすめです。
学生だったら平日コースが安いのでおすすめです。
結局Magagymの宣伝になってしまいましたね。ただ僕はもうやめているので
全く関係ありません。内部のものではありませんよ。